話上手は聞き上手(はなしじょうずはききじょうず)

話すのがうまい人は、相手の話を聞くのも上手だということ。

早起きは三文の得(はやおきはさんもんのとく)

早起きすれば何かしら良いことがあるということ。

人の噂も七十五日(ひとのうわさもしちじゅうごにち)

うわさというものは伝わるものも早いが、そう長いこと続くものではなく、すぐに忘れ去られてしまうということ。

人のふり見て我がふり直せ(ひとのふりみてわがふりなおせ)

他の人の良いところや悪いところをよく見て、自分の行いを反省しなさいという教え。

火のない所に煙は立たぬ(ひのないところにけむりはたたぬ)

うわさをされるのは、うわさをされるそれなりの訳があるということ。

百聞は一見にしかず(ひゃくぶんはいっけんにしかず)

何度も聞くことより、一度実際に自分の目で見る方がまさるということ。

豚に真珠(ぶたにしんじゅ)

高い価値があるものでも、それのわからない者には無価値に等しいことのたとえ。

下手な鉄砲も数打てば当たる(へたなてっぽうもかずうてばあたる)

下手でも何度もやればいつかはうまくいくこともあるということ。

下手の横好き(へたのよこずき)

下手なのに、そのことをやるのが好きでとても熱心であること。

仏の顔も三度まで(ほとけのかおもさんどまで)

どんなに心の広い人でも、何度もひどいことをされればついには怒り出すということ。

国語 必修ノートに戻る

練習問題

覚えること

TOP